月曜日, 1月 30, 2006

ロスト・メモリー

幼児が池に落ちて亡くなってしまったというニュースを
見ていたら、母親が兄と俺の冷や汗ばなしをはじめた。

昔、おじいちゃんが鯉に凝っていて、庭には鯉のための池があった。
5歳ぐらいの兄は、鯉を捕まえようとして池におちた・・
でも、自分で這い上がって、怒られると思って、びしょ濡れになりながら、
泣きもせずになんともなかったかのように振る舞ったという話。

次に俺の話になって、おまえは二回迷子になったと言われて
そうなんだ!と思う。

ひとつは自分でもよく覚えていて、3-5歳までアメリカにいて、
クリスマスの時期に、NYのロックフェラー広場のクリスマス・ツリーをみにいった。
ツリーの前にサンタさんがいたんだけれど、人だかりができていて、なにも見えない。
どうしてもサンタさんがみたくて、親の手を離して、
人々の股をくぐりながらサンタを目指した記憶がある。
そして、つぎに思い出すのが泣いている場面の記憶。
運がいいことに、泣いているアジア人の子供と、取り乱しているアジア人
を目撃した優しいアメリカ人のあばあさんがいて、その人が引き合わせてくれたらしい。

もう一つが、やっぱりアメリカで、当時、トロイという場所に住んでいて、
外で遊ぶときは、いつも兄の後ろをついて回っていた。
しかし、ある日うざいと思った兄にまかれたらしい(笑)。
丘陵に住んでいたアパートが建っていて、その丘陵を登っていった
先にある団地で泣いている記憶をうっすら思いだした。
当時、幼児誘拐殺人事件があって、警察官がパトロールしていて、
その警察官が、おうちはどこだい?ときいて、アパートまで一緒に
ついてきてくれたらしい。

おれのなかでは泣いている記憶しかないはずなんだけれど、
迷子のはなしを書くために、当時の風景を思い出していたら、
だんだん警官の記憶ができてきた・・!!これは偽の記憶に違いないんだけれど、
小説家が、素材をもとに場面をイメージするように、
昔の記憶は、そのときの手がかりをもとにして容易に作り出されてしまう
感じがちょっと恐ろしい・・と思う。

でもいったん定着した記憶が、想起されることによって、
また不安定化されるという最近の仮説がエピソード記憶でも本当にあるならば、
記憶の書き換えは必ずおきる。というよりは、
もともと記憶はどんどん生成されていて、それがオリジナルの記憶なのか
作り出した記憶なのかを判断するメタ認知が、オリジナルの記憶が
古ければ古くなるほどあいまいになっていくと考えたほうがいいのかもしれない。

なにはともあれ、親の視点からてみてはらはらした記憶と
自分のなかの記憶がつながるのは、なんだかおもしろいと思う。

0 件のコメント: