木曜日, 12月 31, 2009

大晦日


今年もいつのまにか大晦日。一年を振り返ろう。


今年の最大の出来事はやはり博士号をとったことであろう。D5ぐらいのときは出口が見えずもうサイエンスで食べていくのは無理だろうと半分諦めていたので、神様がくれたラストチャンスだと思って日々研究にいそしむ。


いつからか複雑ネットワークと意識のメンバーシップ問題の関係を研究したいと思うようになって、意識のあるなしを脳のネットワークのレベルで調べていけば、どこかでアノマリーに出会えるのではないかとずっと期待しているのだけれど、いまだ出会えず。でもそのアノマリーのカタチを想像することはなにより楽しい。


サルの実験をするようになって、サルの行動を観察する機会を多く得るようになった。社会実験で、ヒトとサルが隣り合って座っていてエサはサルの左右に置くことができるのだけれど、ヒトがいるほうに置くとヒトがエサを横取りしてしまう。そういう実験でヒト側にエサを置くと、サルはそっちじゃないだろ?といわんばかりにおれの手をぴしゃりとたたく。隣りのヒトは恐いから怒れなくてその代わりに実験者を怒るというのがサルも空気を読んでいておもしろいと思う。


今年はなんだか解析のコードばかり書いていて、本も論文も最小限しか読まなかった。脳が単一のモードになっていてやばい。そして、来年は論文を出さねば。


今年もありがとうございました。


火曜日, 9月 15, 2009

月曜日, 9月 14, 2009

土曜日, 9月 12, 2009

月曜日, 8月 31, 2009

8月


8月は当社比で2倍働いたきがする。


前半1/3が学会のデータづくり。


中1/3が、2日に1回は実験したくない!とストライキを起こす


サル君をなだめすかして社会行動の実験をした。


大好きなエサをあげると振幅が100倍大きくなる


電極がいたんだけどなんなの。


終わり1/3は、新しい解析を試す。





ここ一年、延々とone trialの高次認知の神経活動を抽出しようと


狙っているのだが、すべて玉砕に終わっている。


問題の本質は、高次認知は運動と違って


明確なfitting対象がないということで、


抽出する際になにがシグナルでなにがノイズなのか


explicitな教師信号を与えることができない。


だからみんなイベントを切るわけだけど、そうすると


temporal dynamicsが見られない。


最近、ファラデーが電線から生じている目に見えない磁力線を


「見る」ために電線の周りに砂鉄をばらまいたことを思い出して、


砂鉄のアナロジーで、間接的な何かを加えることで、


見えない高次認知の流れをとらえられないのだろうかと思った。


日曜日, 8月 02, 2009

展望台


新島三日目は山登りにいく。


真夏の太陽にさらされながら10キロぐらい歩く。


山に登って現れた島の全貌。


f:id:toooru:20090802204649j:image:w500


いつもグーグルmapの地図を見ているせいか、


この高さの俯瞰というのはとても不思議な感じで


street viewの次にこの高さで地図を作れたら


飛行機にのった気分で一日中眺めていられるような


アプリができる気がした。





素晴らしかったのが2時間歩いた末にたどり着いた


抗火石採掘場の先にあった石山展望台で


こんな感じに坂を登っていくと、、


f:id:toooru:20090802204430j:image:w500


山頂にもあったモヤイ像。


f:id:toooru:20090802204534j:image:w500


そして断崖絶壁から現れる地内島と式根島。



D


これが地内島。


f:id:toooru:20090802203744j:image:w500


風景のために旅行にいくということがあるとしたら


この地内島の風景はそれに値すると思うぐらいなにか


想像力をかき立てる眺めで、


ファンタジーの世界のなかにいるような感じがした。


昔よくやったFinal Fantasyの飛空艇から見える風景に


似ていると思った。ドラクエならあの島の上にほこらが


あって島に降り立ちたい気分というかそんな感覚がわく。


F先生はセカンドライフでもあんな感じで島をつくれるんだよーと


おしゃっておられた。


きっとこの俯瞰のレベルって地上をはっている日常では


アクセスする機会がなく、またグーグルマップの航空写真では


立体感がないためイメージ喚起力が弱くて、


山に登るぐらいでしか見ることができないんだけれど、


ゲームでは世界をコントロールしたり把握したりするのに


丁度地上数百メートルからの俯瞰がたぶん認知的に


一番ちょうどいい視点として昔から利用されていて、


それを現実世界で再発見してしまったというか


きっとそんな感じなのだと思う。


土曜日, 8月 01, 2009

新島



研究室旅行で新島にやってきた。


f:id:toooru:20090731075557j:image


新島の道路の脇にはモヤイという石の彫刻が立っていて、


大部分は顔の像なのだけれど、なにか不気味さを含む形をしていて、


それが道々に立っている様子は


かなりはずしている、、と内心ばかにしていたらば、


モヤイ像を彫りに行くよ!というハセガワさんにみんなついていき、


モヤイ像を彫る経験をした。


抗火石という石は新島でしかとれない石らしく


カッターで削ることができる。


おじいさんの先生がいらして彫り方を教えてくれる。


下書きの段階でなにも思い浮かばず、


適当に下書きを書いて彫り進めた結果


できた作品がしたの写真。


f:id:toooru:20090731222200j:image


左:kskさん作 中:オレ作 右:タケナカさん作


うーむ。はじめは馬鹿にしていたけれど、


自分で彫ってみたあと改めて道端の像を見たら、


その味わいを感じられるようになっていた。。





ビーチはきれい。魚はあまり見つけられなかった。


f:id:toooru:20090731210810j:image:w400





サイクリングをしました。10台のママチャリが島を走る走る。


f:id:toooru:20090731211332j:image:w400


行き止まりの道の先で見つけたプライベートビーチ(みたいな海岸)。


f:id:toooru:20090731211121j:image:w400





木曜日, 7月 23, 2009

学位


学位をゲットしました。


うちの大学は年に4回学位授与式があって


半端な時期なので自分ひとりぐらいしか


いないんじゃないかと心配してたけど、


出席者は30人ぐらい。


課程博士:論文博士が3:2ぐらい。


日本人:外国人が5:1ぐらい。


男:女が29:1ぐらい。


f:id:toooru:20090723144224j:image





家ではメイたちがあばれてました。


動物が大好きらしく、BSでやっていたBBCの恐竜の番組を


一緒にみました。喰われるシーンが妙に生々しい


映像のオンパーレードだけれど平気のようす。


CGを理解しているのかどうかききわすれた。


f:id:toooru:20090723184657j:image


木曜日, 1月 01, 2009

アハ年賀


f:id:toooru:20090101225833j:image


あけましておめでとうございます。





これ、なんだかわかりますかね?


























じつはこれ、つくったアハピクチャーがあまりに簡単なため


難しくするために90度傾けてあって、


ただしい角度にしたのがこれ。





f:id:toooru:20090101224458j:image











flickrでcowで検索すると牛の写真がたくさん手に入る。


そして、このサイトでアハピクチャーをつくることができる。


http://www.sony.jp/ahap/





20枚ぐらいつくったなかで


一番それっぽかったやつをチョイス。


簡単だけども、牛の白黒の模様が黒いドットのなかに溶け込んでいて


妙に味わいがあるような。





解答はこれです。


http://www.flickr.com/photos/george-50/2605516545/