日曜日, 1月 07, 2007

年賀状づくり


遅ればせながら


あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いします。





年末年始、ずっとバタバタしていて


ようやく落ち着いたので年賀状づくりをした。





正月・・それは年に一度だけ


キャラクターをデザインする時・・なり。


とはいっても「ぼのぼの」風の絵しか描けない・・(涙)。





今年は2日かけて「線」ってやつを探求してみた。


その制作過程を一挙公開!!


というか2日もかかったので


ここに苦労の制作記録を残しておこうと思い立つ。。





紙1枚目(1/7)。


イノシシを描こうとしたらカバになる。


イノシシをグーグル・イメージで調べて


はじめてイノシシの鼻のかたちを知る。


f:id:toooru:20070107185030j:image





紙2枚目(2/7)。


立たせてみたり、座らせてみたりしてみる。


顔の原型が定まる。


f:id:toooru:20070107184847j:image





紙3枚目(3/7)。


立たせることにこだわる。が、足がうまく描けない・・(涙)。


諦めて四足にしてみる。


f:id:toooru:20070107184942j:image





紙4枚目(4/7)。


立体四足を諦めて、線にする。


風船イノシシ。


これでいいかな~と一瞬おもう。


f:id:toooru:20070107185114j:image





紙5枚目(5/7)。


が、今年は線を追究するぜぃという自分縛りを思い出し


新たな探索に出る。


ぼのぼの風をやめてみる。うーむ。。


正面から描いてみる。うーむ。。


鼻まわりのパーツを探索してみる。鼻・口・牙の関係をつかむ。


f:id:toooru:20070107185201j:image





紙6枚目(6/7)。


翌日。朝起きて、ふっと楽器を吹かせようと思い立つ。


安直にラッパっぽい楽器を吹かせてみる。いいじゃん!と思う。


周りに踊るイノシシも欲しい!と思い、踊らせてみる。


f:id:toooru:20070107185357j:image





紙7枚目。


ラッパ・イノシシだけでいいやと思い、


もう一度描いてみる。が、再現できない・・(涙)。


f:id:toooru:20070107185440j:image





・・・という試行錯誤の末、


6枚目のラッパ・イノシシをスキャナーで取り込んで


年賀状に仕立てた。完成!!


f:id:toooru:20070107185555j:image:w300


3 件のコメント:

toru さんのコメント...

茂木さま、ありがとうございます。
絵を描く歓びというものを再発見した気がいたします!

ふほ さんのコメント...

かわいらしくて、和み系ですね☆ ここまで徹底してどのように描くかを試行錯誤すると、toruさんらしさが加わってきて楽しいです☆

toru さんのコメント...

ふほさん、素敵なコメントありがとうございます。ふほさんのコメントを見てふと最近思いついて忘れていた「創造性とは結果ではなく、探索のプロセス総体にある」という格言(?)を思い出しました。つながった!ありがとうございます(笑)